iPhone修理関連情報 奈良 iPhone修理のアイプラス

iphone修理のアイプラス 奈良ミ・ナーラ店

アイプラス電話番号

googleマップ

店舗へのアクセス

アイプラス電話番号

アイプラスメニュー

iPhoneお役立ち情報

一覧

【生駒市さつき台】MacBookAir11 ケーブルを挿していないと起動が維持できない症状

2025/04/25

生駒市 ・奈良市・天理市・大和郡山市・木津川市などで電子機器の修理店をお探しなら

ミナーラ2Fアイプラス奈良店にお越し下さい。

当店では、他の修理店では断られてしまった修理内容や、モデルが古く修理対象外になってしまった機種でもすぐにご対応が可能です。

修理できるところがなくお困りな方、すぐに直してほしい方はぜひ当店にお越し下さい。

 

また下記のお電話・メールにてご予約をお取りしていただくと、ご案内がスムーズに行えます。

在庫の取り置きも可能ですので、ぜひお問い合わせください。

 

iphone修理のアイプラス 電話番号        

 

アイプラス お問合せ

 

 

 

生駒市さつき台よりMacBookAir11(1370)のバッテリー交換

 

 

koinobori

 

 

本日は生駒市さつき台よりMacBookAir11(1370)のバッテリー交換にてご来店です。

ケーブルを挿していないと起動が維持できないとの事でお越しくださいました。

 

Macbookのバッテリーの寿命は充放電回数1000回ほどと言われています。

これを超えると、バッテリーの最大容量が徐々に減少していってしまいます。

 

 

充放電サイクル=バッテリーの100%分を一回使うこと。

 

 

通常の使用方法なら、3~5年程度は快適に使えることが多いです。

そして、バッテリーの状態を確認する方法は以下のとおりです。

 

メニューバーの「Appleメニュー」→「このMacについて」をクリック

「システムレポート」→「電源」をクリック

「充放電回数」もしくは「状態」を確認

 

3年以上使用している、または持ちが悪いなどになると交換時期です。

そして劣化症状として以下のことが言えます。

 

充電の減りが異常に早い

バッテリーが100%まで溜まらない

急に電源が落ちてしまう

「修理サービス推奨」や「バッテリーの交換修理」が表示される

充放電回数が1000回を超えている

 

 

などの症状が現れてきてしまいます。

 

 

バッテリー膨張の原因

 

 

MacBookAir11(1370)バッテリー交換

 

 

そして今回の場合端末に隙間ができてしまっているとの事で、おそらくバッテリー自体が膨らんでしまっている可能性が高いです。

バッテリーが膨張の原因として、リチウムイオンバッテリー内の化学反応異常が原因です。

 

 

MacBookAir11(1370)のバッテリー交換

 

 

膨らんでしまっているにも関わらずネジで止めていたため1部箇所が割れてしまっていました。

経年劣化や高温環境での使用、過充電や過放電を繰り返す、落下などの物理的なダメージによりバッテリー内部にガスを発生させてしまいます。

1度発生したガスは抜けることがなく、膨らみ続けてしまうか現状維持しかありません。

液晶破損や、基板回路のショート、水没など二次被害が起きてしまったり発火や発熱・発煙など大事故に繋がってしまう恐れがありますので早急に交換が必要です。

 

 

最短60分ほどで交換作業完了

 

 

MacBookAir11(1370)のバッテリー交換

 

 

即日60分ほどで交換作業完了し、起動も維持してくれていました。

これからも長く愛用してあげて下さい、ご来店ありがとうございました。

 

 

他修理記事はこちらをチェック!

 

 

【SurfacePro7 画面割れ修理】ノートパソコン修理もぜひアイプラス奈良店で!

 

【任天堂】アイプラス奈良店で3DSの修理を始めました!

 

 

 

iphone修理の流れ はじめて修理される方へ
iphone安心無料保証
iphone修理価格一覧表
iPad修理価格一覧表

アイフォン修理よくある質問

アイプラス スタッフ募集

アイプラス加盟店募集

iphone買取サービス

PAGE TOP