【新iOS】iOS18.5の詳細について!
2025/05/13
AppleからiOS18.5が発表されたので、詳細についてご説明させていただきます。
AppleからiOS18.5が発表されました。
今回のiOSのアップデートには4.36GBの容量が必要となるので、
事前に自身の端末のストレージに十分な空きがあるかどうかを確認しておきましょう。
まず、気になる新機能についてご説明します。
・新しい壁紙「プライドハーモニー」の追加
新しく「プライドハーモニー」という壁紙がロック画面の設定に追加されました。
・ファミリー機能の強化
スクリーンタイムのパスコードが使用された際に保護者に通知が届くようになり、
保護者が子供の端末の使用状況をより詳しく把握できるようになりました。
・iPhone13シリーズ衛星通信機能の追加
衛星通信機能とはモバイルデータやWifiが使用できない緊急時などに
衛星通信と接続して緊急サービス、家族、友人などにメッセージを送ったり、
自分の位置情報を伝えることができる通信機能のことです。
今まではiPhone14以降の端末でのみ使用できましたが、
今回のアップデートによってiPhone13シリーズでも使用が可能となりました。
また今回のアップデートによっていくつかのバグや23件のセキュリティ問題が修正されました。
iOSは定期的に更新情報が発表されますが、更新するかしないかはユーザーで判断することができます。
そこで更新をした方がいいか、しない方がいいかという考えが浮かんできます。
結論としては、更新をすることによって新機能の活用やバグの修正が可能になるため、
基本的には情報が発表されるたびに更新を行うのが好ましいです。
また、少し更新を放置している程度であれば動作に問題は特にないですが、
長い間更新をしていないとiPhoneの動作にも問題が出てきてしまうことがあります。
具体的には、
・動作が重たくなる
・充電の減りが早くなる
・急に電源が落ちてしまう
・さまざまな部品故障が起きてしまう
・アプリが使えなくなってしまう
などの不具合が起きてしまうことがあります。
そのため、更新は大事になってくるのですがまれに例外もあります。
例えば、以前発表されたiOS17ではアップデート後にiPhoneで不具合が起きてしまったという報告がかなりありました。
ネットでも安全性が低いと情報が出ており、次に安全性の高いiOSが出るまではむやみに更新をしない方がいいという結論に至っていました。
なので、新iOSが発表された場合は一度ネットなどで安全性を調べてから更新を考えるのがいいかと思います。
現在のiOS18ではiOS17のような不具合の報告はそこまで見受けられないので安全性が高いかと思います。
iOSの更新は端末にとってかなり大がかりな作業であるため事前準備を整えておく必要があります。
具体的に確認いただきたいことは、
・充電残量が十分にあるか
・ストレージ容量に十分な空きがあるか
・回線状況が安定しているか
の3点です。
この3点の確認ができておらず、どれかの要素が完壁ではない状態で更新を進めてしまうと、
途中で電源が落ちてしまい、リンゴマークが点滅しつづけるリンゴループ症状になってしまうことが多いです。
多くの端末ではiOSの更新を自動的に行う自動アップデート機能がオンになっており、
その機能があることによって予期しないタイミングで更新を始めてしまい、
リンゴループになってしまうといったケースがよくあります。
自動アップデート機能は、iPhoneで【設定】→【一般】→【ソフトウェアアップデート】と進むとオフにできるので、
設定を変更し自身のタイミングで更新するようにしましょう。