Xperiaの起動時にスパナマークが出てくるのはなぜ?
2025/09/15
Xperiaの起動時に表示されるスパナマークについてご説明させていただきます。
奈良県奈良市、生駒市、天理市、大和郡山市、木津川市周辺でiPhoneの修理店をお探しの方は、
ぜひお気軽にアイプラス奈良店にお問い合わせください。
通常の場合、Xperiaの電源を入れると最初に「SONY」というロゴが表示され、
その後画面が変わりつつも時間が経つと待ち受け画面まで飛ぶことができます。
ただ、まれに「SONY」のロゴがでたあとに「スパナマーク」が表示される場合があります。
この表示がでたあとは放置していても次に進むことができ一向に待ち受け画面に進むことはできません。
このスパナマークが出てしまう原因についてご説明させていただきます。
原因としては
・OSのアップデートの失敗
・ストレージ容量不足
・基板の故障
などが考えられます。
この3つの要因というのはスパナマークが出てしまうだけでなく、
電源が入らなくなってしまったり、ロゴループが起きてしまう原因にもなりえます。
OSのアップデート前には十分な充電残量があるか・回線状況が安定しているかといった点を事前に確認しておくことと、
ストレージ容量に関しては普段から設定容量の8~9割ほどにデータをとどめておくことが大切です。
実はこのスパナマークですが、強制再起動という方法で改善できる場合が多いです。
強制再起動とはボタン操作のみで再起動をかける方法であり、よく端末のフリーズ状態を改善するのに使われます。
強制再起動の方法は機種によって異なりますが、
Xperiaの場合は電源ボタンと音量ボタンの+を振動音が鳴るまで押すと強制再起動ができます。
この方法を用いるとスパナの画面が消え「SONY」のロゴが出てくるのですが、
多くの場合はこのまま画面が変わっていきスパナマークが出ることなく待ち受けに進むことができます。
ただ、これはOSの問題や容量不足によって起こる場合のみ改善できる方法であり、
もし内部で基板故障等が起こっている場合は強制再起動では復旧できないことが多く、
復旧するためには修理店に修理を依頼する必要があります。
当店では今回ご紹介させていただいたXperiaのようなAndroidの修理も可能となっております。
部品の取り寄せが必要になることもありますが、
基本的には1日~2日ほどで手配ができ修理自体は即日対応が可能となっております。
よく修理に出すとデータが消えてしまうといった情報がありますが、
当店での修理はデータもそのままでお返しができるのでご安心ください。
画面やバッテリーなどの部品交換はもちろんのこと、水没・起動不良などといったイレギュラーな修理も可能ですので
ぜひお使いのAndroidの不具合はアイプラス奈良店にご相談ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。