iPhone修理関連情報 奈良 iPhone修理のアイプラス

iphone修理のアイプラス 奈良ミ・ナーラ店

アイプラス電話番号

googleマップ

店舗へのアクセス

アイプラス電話番号

アイプラスメニュー

iPhone修理ブログ

一覧

スマホが劣化してしまう原因は実は身近な事が原因かも?バッテリー交換はアイプラス奈良店で!

2025/11/18

スマホを充電しっぱなしは危険?電池が劣化する理由と対策

 

ミ・ナーラ2Fのアイプラス奈良店です。

「寝る前に充電器につないだまま朝まで放置している」「仕事中ずっと充電をしっぱなし」という方が、とても多い印象です。

ですが、この使い方はスマホにとってバッテリー劣化を早めてしまう大きな原因になります。

今回は、充電しっぱなしがなぜ良くないのか、どうすれば長持ちさせられるのかを“専門店の視点で”分かりやすくまとめました。

gaman_okashi

 

スマホを充電しっぱなしが良くない理由

 

● バッテリーが高温になりやすい

スマホは充電中に必ず発熱します。特に100%の満充電状態が続くと、内部温度が上がり続け、電池の劣化を急激に進めてしまいます。

熱はバッテリーにとって最大の敵です。内部温度が高い状態が長時間続くほど、劣化スピードは上がってしまいます。

 

● 100%の状態を維持するのが負担に

リチウムイオン電池は「0%〜100%を行ったり来たり」するのが苦手な構造です。

100%で長時間キープされると、電池に常にストレスがかかった状態となり、寿命が縮む原因になります。

20%〜80%をキープして充電を行うのがお勧めとされています。

 

● 劣化すると起こるトラブル

・充電の減りが早い
・残量表示が不安定になり急に数字が飛ぶ
・30〜50%で突然電源が落ちる
・アプリが落ちやすくなる
・本体が熱くなりやすい

劣化が進むと最終的にはバッテリー本体が膨張することもあり、画面浮きや故障などにも繋がります。

 

充電しっぱなしを避けるための対策

 

● 就寝中の充電は控える

寝ている間は本体が高温になっても気づくことができません。できれば起きている時間帯に充電するのが理想。

また、布団など熱が逃げにくい箇所においての充電も良くないです。

 

● 80%〜90%でケーブルを抜く

満充電にしないだけでバッテリー寿命は大きく伸びます。

 

● スマホカバーを外して充電すると熱がこもりにくい

特に厚めのケースは熱を逃しにくく、劣化が早まる原因に。長時間の充電だけケースを外すのも効果的です。

 

● 「最適化された充電」をONにする(iPhone)

iPhoneでは夜中の満充電を避けてくれる機能があります。

設定 → バッテリー → バッテリーの状態 → 最適化されたバッテリー充電

この機能をオンにしておくだけでも負担が軽減されます。

 

それでも減りが早いなら…バッテリー交換のタイミング

 

次の症状が出ている場合は交換の目安です。

・バッテリーの劣化メッセージが出る
・最大容量85%以下
・0〜20%で急に落ちる
・本体の発熱が多い
・アプリが頻繁に落ちる

放置すると基板故障や電源不良の原因になるため、早めの交換がおすすめです。

▶ スマホ修理メニューはこちら(アイプラス奈良店)

 

 

駐車場:ミ・ナーラ大型駐車場あり

▶ アイプラス奈良店 公式サイト

スマホのバッテリー劣化でお困りの方は、いつでもアイプラス奈良店へご相談ください。

iphone修理の流れ はじめて修理される方へ
iphone安心無料保証
iphone修理価格一覧表
iPad修理価格一覧表

アイフォン修理よくある質問

アイプラス スタッフ募集

アイプラス加盟店募集

iphone買取サービス

PAGE TOP