Googlepixel9aの発売が発表されました!
2025/04/10
今回、GoogleからAndroidスマートフォンの「pixel9a」が発売すると発表がありました!
発売時期は国内16日ということで9日から予約販売も開始されるということです。
Googleからの直販で購入する場合は128GB、7万9900円で256GBが9万4900円での発売
値段は変わることもありますが、別のキャリア、docomoやau、Softbankなどからも発売される予定との事です。
発売されるカラーリングに関してですが
色は4色あって左からの [Iris 青][Peony ピンク][Porcelain 白][Obsidian 黒]があります。
また大きさが154.7×73.3×8.9mmの重さが185.9gとなり使用されているチップは
上位モデルのPixel9と同じ「Tensor G4」というチップセットが使用されているため
動作も快適になります。
またデザインが従来のPixelと比べてカメラ周り、本体自体が丸みを帯びた
フラットなデザインになっており持ちやすく引っ掛かりにくくなりました。
Googleからは今回のPixel9aはAシリーズの中で最も耐久面で高い性能になっていると謳っており
フレーム自体が金属のメタルフレーム、IP68相当の防水防塵機能も搭載
[水深1m以上で長時間の持続的な浸水に耐えられる][浸水時最大30分以上の水没にも耐えられる メーカー指定]
ディスプレイにはCorning Gorila Glastoiuss3ガラスを使用されています。
[主にスマートフォンなどの電子機器に使用されているもので傷に衝撃に強い化学強化ガラス]
バッテリーに関してはAシリーズの中で最も大きく最大30時間使用できる安心設計。
というのが今回発売されるpixel9aの特徴になります。
今の時代、色々なメーカーから様々な機種が販売されていて
どういった特徴があるのかを把握するのは非常に大変です。
なので今回はPixelが発売されることもあり、pixelの特徴を簡単に説明させていただきます。
大雑把に言いますとPixelはGoogleが発売していることもありGoogleとの連携機能が充実しています。
・GoogleのAI技術を標準搭載している
・高性能なカメラの搭載
・Googleアシスタントの使用ができる
・Googleのサービスが使いやすくなる
・OSのアップデートなども長く対応してもらえれる
・SIMフリーモデルもある
またGooglepixelは他社と同じAndroid端末という区切りがあっても
完全にオリジナルのスマートフォンになっており
独自で制作しているCPUなどを使用しており快適性も高いです。
そのため普段からGoogleを使用していたり、Google系のサービスを使用している方などにおすすめの機種になっています。