Switch2の不具合報告について
2025/07/14
Switch などのゲーム機修理が即日対応できる店舗をお探しならアイプラス奈良店にお越し下さい。
即日ご対応、データそのままでお返しが可能。最短30分から作業が完了いたします。
エラーが起きてしまう、画面が映らない、充電口が反応しないなどお困りの際は1度当店にお持ちください。
また在庫のご確認やご予約の方優先でのご案内になりますので下記のお電話・メールにてお問い合わせください。
お電話、お問い合わせはこちらから【0742-32-0577】
6月5日に発売されたSwitch2ですが早速不具合報告が上がっています。
今回はその不具合を2つご紹介していきます。
初期不良というのは、同じ機種やパーツでも起きてしまい基本的に避けることはできません。
使ってみないとわからない症状もあります。
まず1つ目は背面が浮いてきてしまう症状です。
背面が浮いてしまう原因として…
が考えられます。
原因は確定ではありませんが、背面が浮いてしまっている事に変わりはなく危険な状態です。
バッテリー膨張しているのであれば、早急に修理交換をしないと液晶破損や発火など
大事故に繋がってしまう恐れがありますので注意が必要です。
次に有線LANケーブルを選択してプレイをしていると自動的にWi-Fiに切り替わってしまい
また再接続を使用ろ思っても接続できないといった症状などが報告されています。
本体側の不具合なのか、システムエラーなのかは定かではありません。
発売から間もないので、パーツ入手は困難ですが内部パーツの調整やネジ調整などの作業は可能となっておりますので
お困りの際は当店にお持ちください!
そして、Nintendo of Europeはマニュアルを公式サイトにて公開しました。
その中に、「画面付属のフィルムは剥がさないように」と明記されています。
画面には破損時の破片の飛散防止の為のフィルムが貼られています。剥がさないでくださいという記載があります。
このフィルムは有機ELモデルでも非常に強力に接着されており、剥がすのは困難な事。認識自体も困難なほど薄いものです。
ですがこのフィルムは端末保護の役割を担っていません。
その為飛散は防止してくれますが割れには強くなく、上からフィルムを貼ったりしていいのかという問題が起きてしまいます。
この疑問に対してサードパーティ製のフィルムを貼っても問題ないという投稿が寄せられています。
なので、元々貼っているフィルムは貼らず、上からフィルムやコーティングをするようにしましょう!
当店では現存のSwitchやSwitchliteの修理交換も承っております。
液晶、ガラス交換・各スロット交換・冷却ファン交換、レール、Joy-Con修理など
どんな症状でも可能です。
ゲーム機の修理交換は当店にお任せ下さい!