iPhone修理関連情報 奈良 iPhone修理のアイプラス

iphone修理のアイプラス 奈良ミ・ナーラ店

アイプラス電話番号

googleマップ

店舗へのアクセス

アイプラス電話番号

アイプラスメニュー

iPhone修理ブログ

一覧

【充電の減りが早い】奈良県奈良市高樋町 iPhone8 電池交換

2023/06/21

 

 

 

 

 

充電の減りが早くなる原因

 

本日は奈良県奈良市高樋町よりiphone8の電池交換にてご来店下さいました。

まずiPhoneの電池は1~2年程で交換時期と言われており充電回数にすると約400~500回ほどです。

減りが早くなってしまう原因として以下の事があげられます。

 

①電源アダプターをつなぎっぱなしのままで使用したり、充電が溜まっているにもかかわらずつなげたままで放置する。

満充電保存と呼ばれる状態になります。

劣化の原因となりますので電源アダプターを繋いだままのの使用・放置は控えましょう。

 

②満充電状態がバッテリー劣化の原因になる一方で、充電が0%での長時間放置も劣化の原因となります。

バッテリー残量が0%の状態で長期間放置をしてしまうと内部の素材が劣化する場合があります。

久しぶりに使おうと思ったのに充電ができない等、使わないことが、反対に劣化を促進してしまう恐れがあります。

 

③動作温度を下回る極端な低温度の状況下で使用する

冬や寒波などになると急激に回りの温度が冷えてしまいます。

その結果端末が冷えてしまいバッテリー劣化に繋がってしまう恐れがあります。

 

④逆にバッテリーを高温状態になるまで使用している場合も劣化してしまいます。

バッテリーの最高許容周囲温度は、約45度といわれおり、高温状態にするだけで電池の劣化が進みます。

直射日光下の車のダッシュボードや暖房などの熱源の前に放置してしまったり

充電をしながらのアプリを使用する、夏場の長時間の使用などをすると高温になり劣化を早めてしまいます。

 

 

バッテリー劣化による症状

 

 

バッテリーが劣化してしまう事で

充電量があったとしても急激に減ってしまう、減りがかなりはやく1日持ってくれない

充電の溜まりが遅くなってしまったり、起動がしてくれないなどの症状になる事があります。

 

また劣化をしたままでも使用は可能ですが

バッテリー自体が負担に耐え切れなくなってしまい膨らんでしまう症状になってしまう事があります。

1度膨らんでしまう(内部にガスが溜まってしまう)と元に戻る事が無く

交換をしない事には元の状態に戻す事が出来ません。

また発火などの大事故に繋がってしまう場合があります。

したがって劣化した電池はすぐに交換をして長く愛用する事をオススメしております。

 

 

 

 

 

 

当店では最短15分ほどで交換作業が完了いたします。

即日対応、データそのままでお返し可能です。

これからも長く愛用してあげてください、ご来店ありがとうございました。

 

 

 

 

iphone修理の流れ はじめて修理される方へ
iphone安心無料保証
iphone修理価格一覧表
iPad修理価格一覧表
キャンペーン情報
アイフォン修理全部割
バッテリー診断
ペア割

アイフォン修理facebook割り

アイフォン修理よくある質問

アイプラス スタッフ募集

アイプラス加盟店募集

iphone買取サービス

PAGE TOP