【動きが重い】奈良県奈良市川之上突抜町 iPhone11ProMAX電池交換
2023/05/24
iPhoneのバッテリーは消耗品になっております。
充電と放電を繰り返す事でバッテリーにダメージが蓄積されていく事で
少しずつバッテリーの持ちが悪くなってきたりしていきます。劣化の具合が
体感で感じやすい部品になっておりますのでそろそろ交換時期かなと感じ始めたら
一度修理店に足を運んでみましょう。
当店ではバッテリーの劣化状態を見る無料の診断も行っております。
ご自身の端末があとどれくらい正常に使い続ける事ができるのか、
バッテリー以外にも長年の使用によって、部品の一部故障、不調な箇所も
iPhoneの隅々までしっかり確認させて頂いておりますので購入してから何年か
過ぎてしまっている端末につきましてはこの機会に診てもらうのをオススメ致します。
バッテリー自体の寿命は約2年ほどになっております。
意外と短いものなんですね、バッテリーが消耗してしまうことにより、
寿命が来てしまう為、使用頻度や、使用のい方により、劣化の速さも異なりますが
目安の時期を迎えた端末は修理店にお任せいたしましょう。
バッテリーが劣化してしまうと充電の持ちが悪くなってしまいます。
この症状が相乗的に劣化の進行を早めてしまいます。
充電の持ちが悪くなってしまうと充電の機会が多くなっていきます。
そのため、バッテリーにより負荷がかかる時間が増えてしまいます。
長時間の充電によりバッッテリーがより劣化してしまい基盤にも
影響が出始めていきます。
基盤はバッテリーの劣化による負荷に耐え切れなくなってしまうと
熱を持つ習性があります。これが端末を酷使していると以上に熱くなってしまう
原因になっております。したがって、端末の温度が一定を越えてしまうと
システムにも影響が出てしまいます。
異常な熱の影響によりコンピューターの処理機能が大きく低下してしまいます。
そのため、動画やゲーム、ネットを利用していると読み込みが遅くなってしまい
動作がカクついてしまったり、読み込みが遅くなってしまう症状が出てきてしまいます。
今回の症状はバッテリーの劣化により、
端末がすぐに熱くなってしまい、まともに使用する事が出来ないとの事でした。
実際に充電ケーブルを挿して様子を見させて頂いたところ、
わずか五分ほどで端末の背面側が異常に熱くなっておりました。
次にバッテリーの劣化状態が確認できる設定のバッテリーにある項目の
最大容量を確認させて頂いたところ、その数値は79%となっておりました。
バッテリーの交換時期の目安としましては85%前後と言われております。
そのため、かなり消耗してしまっていると思われます。
早速、修理にとりかかります。
11ProMAXのバッテリーは他のバッテリ-に比べて搭載の仕組みが少し違います。
他のモデルの場合の多くは縦長の長方形の形をしたバッテリーなのですが
個のモデルの場合は横に少し出っ張っておりますので
バッテリーの取り外しの際に他に比べて取りにくくなっております。
修理も問題なく完了し、お客様にお返しさせて頂きました。
その後の使用で充電しても以前のように熱くならず
正常に使えているとのことで安心して頂けました。