iPhone修理関連情報 奈良 iPhone修理のアイプラス

iphone修理のアイプラス 奈良ミ・ナーラ店

アイプラス電話番号

googleマップ

店舗へのアクセス

アイプラス電話番号

アイプラスメニュー

iPhone修理ブログ

一覧

【水分がかかってしまった】奈良県奈良市青垣台 iPhone11Pro水没復旧

2023/09/07

アイプラス奈良店

 

 

①iPhoneが水没する原因

iPhoneには耐水テープという特殊なテープが画面と端末本体の隙間に貼ってあります。

保護フィルムと勘違いされるお客様もいらっしゃいますが全くの別物になります。

耐水テープの機能としては、外部からの水分やホコリを

端末内部の基盤等の部品を守ってくれるものとなります。保護フィルムの場合は

画面のみの保護となりますので関係ありません。

耐水テープはその名の通り、耐水機能に役割を持っています。防水の機能はなく、

水分を完全に防ぐことが出来ません。

そのため、水分がかかってしまったり、浸ってしまうと耐水テープでは耐え切れなかった

水分が侵入してしまいます。特に危険なのがバッテリーになります。

バッテリーが水分の影響を受けてしまうとショートしてしまい、電源が落ちる、

または入らなくなってしまいます。最悪の場合はデータが一部破損したり、完全に

消えてしまう事もあります。

水没によるデータの復旧は困難になってしまいます。

また、耐水テープは長年使用しているとだんだんと劣化してきてしまいます。

耐水テープの貼り換えだけでもご対応させて頂いておりますのでお気軽にご来店下さい。

 

 

②もし水没してしまったら

では、iphoneが水没したとして、その後の正しい対処法とはどのような

ものなのでしょうか。iphoneが水没してしまった時に必ず最初に行うべきことが

あります、それはiPhoneの電源を切る事です。

iPhoneが水没時に電源が消えてしまっている方はそのまま電源を入れないでおきましょう。

電源が入ったままの方は水分が端末内部の全体に広がってしまう前に

電源を切りましょう。水分がある状態で操作してしまうと、バッテリーから電気が

消費されるタイミングでショートしてしまい起動不良になってしまいます。

部品が故障してしまうと水没復旧をしても正常にどうしてくれなかったり

他の部品に影響が出てしまう場合もありますので、部品交換修理も必要な場合は

 

 

電源を切った後は安静にした状態で乾燥させることに専念しましょう。

風通しの良い場所で丸一日置いておくといいでしょう。

また、その際に衝撃や振動を与えないようにしましょう。無事だったはずの部品に

水分が移動してしまい症状が悪化してしまう恐れがあります。

湿気の多い所も避けるようにしましょう。

 

③本日の修理

今回は端末に飲み物をこぼしてしまい、すぐに拭き取りはしたが、

一度、濡れてしまった状態になります。

最初は問題なく使用出来ていたが数時間後に

急に電源が入らなくなってしまうといった症状になります。

修理の内容としては水没復旧でまず、端末内部の水分を取り除いていきます。

ここで注意しておきたいのが水分ををもともと正常だった部品に触れさせない事です。

仮に、水分が無駄に広がってしまうと修理箇所が増えてしまい料金も

掛かってしまうからです。特に異常がなければそのまま閉めて完了になります。

ですが今回の端末はバッテリーが水分の影響により使い物にならなくなってしまっているので

部品交換もさせて頂きました。

image1

 

液晶のタッチ操作も少し反応が効きにくい傾向がありましたので

画面の修理もさせて頂きました。部品交換修理も一通り完了し、動作確認に入ります。

タッチ操作も不自由なく効いてくれました。電源も安定した様子で問題なく

使用が出来る状態まで復旧する事が出来ました。

今のところ問題なくご使用いただいておりますが一度、水没してしまった端末は

いつまで使用できるかの保証が出来ませんので修理ができましたら、万が一に備えて

早めにバックアップを取る事を推奨しております。

当店では日々、奈良市、生駒市、天理市、大和郡山市、木津川市からご来店して頂いております。
水没復旧の修理はアイプラス奈良店にお任せください。

 

 

iphone修理の流れ はじめて修理される方へ
iphone安心無料保証
iphone修理価格一覧表
iPad修理価格一覧表
キャンペーン情報
アイフォン修理全部割
バッテリー診断
ペア割

アイフォン修理facebook割り

アイフォン修理よくある質問

アイプラス スタッフ募集

アイプラス加盟店募集

iphone買取サービス

PAGE TOP