【動作が重い】奈良県生駒市東旭ケ丘 iPhoneX電池交換
2023/09/01
iPhoneのバッテリーはリチウムイオンバッテリーといい消耗品になります。
充電と放電を繰り返す事により徐々に消耗していき、バッテリーの機能が低下していきます。
寿命は約2~3年ほどといわれております。この期間はバッテリーの使用具合にもよりますが
交換推奨の時期になります。バッテリーの交換自体があまり認知されていません。
最近充電の減りが早くなってきた、気づいたら急に電源が落ちてしまっている。
動画やゲームアプリを使用していると端末が熱を帯びてきてしまう、
動作が重くなってしまいカクついてしまうなど、様々な症状がありますが、
どれもバッテリーが原因であることが多いです。
しかし、バッテリー交換がしられていない方にはiPhoneが故障してしまったので
キャリアショップにいって新しいのに乗り換えようと考えてしまいます。
本体交換や新規で端末を購入してしまうと高額ななってしまいます。
実はバッテリーの交換のみでまだまだ長く使用出来、端末の本体側も
無事な状態であることも多い為、わざわざ高額な料金を支払って
端末を交換するよりも不備な部品だけ交換してしまえば長くお使いいただけます。
また、バッテリーの交換時期が過ぎてもまだ使えるからといってそのままにしていると
急に電源が落ちてしまい、そこから一切、再起動も出来ずに端末自体が使用出来なく
なってしまう恐れがあります。バッテリーの劣化症状が進行してしまいます。
iPhoneの劣化症状として動作が重くなってしまうことがあります。
その原因としまして端末が熱を持つ事によりシステムの処理機能に負荷が
掛かってしまいます。そのため、回線やアプリ自体の処理が遅くなってしまい
まともに操作が出来なかったり、使用が難しくなってしまいます。
他にもIOSの更新やアップグレードのタイミングで重くなってしまうと
ロードに時間がかかってしまいWiFi環境の中でも長時間かかってしまう事があります。
また、症状が深刻になってくるとアップグレードの最中に端末が負荷に耐え切れずに
強制的に電源が落ちてしまう事があります。このタイミングで電源が落ちてしまうと
データが一部破損してしまったり、完全にデータが消えてしまう場合があります。
リチウムイオンバッテリーは高温に弱い為、一度熱を帯びる性質を持ってしまうと、
その熱により、さらにバッテリーの機能を低下させてしまう原因となり
負の連鎖が始まってしまいます。あまりに温度が高すぎてしまいますと
iPhoneの端末が持てなくなってしまうほで熱くなってしまい、
最悪な場合はリチウムイオンの性質反応で内部でバッテリーが発火してしまったり、
破裂してしまう恐れがあり、かなり危険な状態になります。
今回はiPhoneXのバッテリー交換になります。
端末を購入してから約二年程で一度もバッテリー交換はしたことが無く、
今回が初めてのバッテリー交換だそうです。時期的にはバッテリー交換にしては
早く、日常的にiPhoneを使用するシーンが多く、バッテリーの劣化が早く
なってしまったとの事です。充電自体は出来るが重すぎてまともに使用が出来ない、
回線は正常なのに動画などの読み込みが遅い原因になります。
バッテリーを交換して起動を確認。得に端末が熱くなってしまう事もなく、
正常に動いてくれたみたいです。
バッテリー交換修理は30分ほどで完了しました。データもそのままでご安心して
頂けました。修理は即日でお返しがほとんどになります。
iPhoneの場合はほとんどの修理が即日、飛び込みも対応が出来ますので
急にiPhoneの故障で対応してほしい、他の修理店では修理が難しいと断られた修理も
アイプラス奈良店でしたらお任せ下さい