冬になると増える水没に注意!アイプラス奈良店で復旧作業を!
2025/11/22
奈良 ・奈良市・生駒市などで携帯端末・ゲーム機・パソコンの修理交換が出来る修理店をお探しなら
ミナーラ2Fアイプラス奈良店にお越し下さい!
当店では他の修理店では断られてしまった修理内容やメーカー修理終了してしまった修理でもご対応可能!
データそのままで修理交換をするため再度バックアップを取る必要がありません。
電子機器のお困りごとは当店にお任せ下さい。
↓ ご予約の方優先でのご案内になります、こちらからお問い合わせください ↓

iPhone端末は防水端末ではなく耐水・防塵端末です。
その為、水場に落としてしまう・洗濯機に一緒に回してしまう・雨に打たれてしまうなどになると内部に水分が侵入してしまい
水没してしまうリスクがあります。
また修理歴や画面に割れや欠けがある場合、端末に損傷がない状態よりも内部に入り込みやすくなってしまいます。
1度水没してしまうと前提として、いつまで使用できるかが分かりません。
そして以下のデメリットが現れます。
・他パーツの故障の原因に繋がる
・基板故障の原因
が挙げられます。
パーツが故障してしまう事により端末に不具合が生じてしまったりリンゴループ症状になってしまう事があります。
また基板の端子やチップが破損してしまう事により、端末が復旧しなくなってしまったりUSBでのデータ移行でしか取り出せないケースや
CPU部分が故障してしまう事によりデータが破損してしまっているケースもあります。
その為早急に内部の水分除去が必要となってきます。

携帯端末のスペックなどに書かれているIP〇〇という表記をご存じですか?
IP〇〇とは電子機器の防塵・防水性を示すIPコードです。
IPの後に2つの数字が続きます。
1桁目は固形物や防塵に対する保護階級を示しています。
| 0 | 無保護 |
| 1~4 | 指や工具が入らないほどの保護 |
| 5 | 防塵性能あり(かんぜんではないが大量の粉塵が入らないレベル) |
| 6 | 完全防塵(粉塵が全く入らない) |
iPhoneでいうとIP6〇と書かれていますので完全防塵と言え割れや欠けなどが無い場合は全く入らない状態と言えます。
2桁目は水に対する保護階級を示しています。
| 0 | 無保護 |
| 4 | 生活防水(飛沫に強い) |
| 5 | 墳流水に耐える |
| 6 | 強い墳流水に耐える |
| 7 | 水深1Mに30分間耐える |
| 8 | 水深1M以上でも耐えることが出来る |
Apple社ではIP〇7か8で記載されている事が多く1M以上でも耐えることができると書かれています。
ですが、真水であることや常温であることが条件としてありますので
日常においてはあまりあてになりません。
内部に水分が入り込んでしまうと時間が経てば経つほど復旧率が下がってしまいますので
早急に取り除き作業をするようにしましょう!